歯を失ったまま放置してはいけません!
歯が一本でも抜けてしまうと、周囲の歯がその隙間に向けて動いてきます。隣り合っている歯はもちろん、かみ合っている歯も動いてしまうので、お口全体の歯並びの乱れに繋がってしまいます。
そうして一度抜けた歯の周囲の歯が動いてしまうと、元どおりの歯並びに戻す事は難しく、抜けた歯を補う治療にも時間がかかります。
もしも歯が抜けてしまったら放置せず、かみ合わせ等に影響が出てしまう前に、歯科医院で相談することをお勧めいたします。

歯が移動してしまうとこんなデメリットがあります!
-
歯が汚れやすくなる
歯が移動して歯並びが乱れると汚れがたまりやすくなり、むし歯や歯周病になりやすくなります。
-
見た目に影響する
前歯付近の歯が抜けると、前歯が傾いてしまうなど、見た目の印象にも影響します。
-
かみ合わせが悪くなる
歯が傾くと、噛んだ時に負担が集中してしまう歯が出てくることがあり、歯を失う原因にもなります。
-
顎関節症のリスクが上がる
歯が傾いて噛み合わせが乱れると、顎関節や周囲の筋肉に負担がかかって顎関節症を招く恐れがあります。
-
元に戻す事は難しい
一度傾いた歯を治したり、狭まった隙間をひろげるなど、乱れた歯並びを綺麗に戻す事は困難です。